Wi-Fiの飛んでるところに透明人間を作らない
長い休みや連休。
Wi-Fiの飛んでいるコンビニの外壁に寄りかかり
長時間ゲームしている子を時折見かける。
コンビニの店員さんが、ゴミやパンのケースを置きに来る。
子どもの真横に無言でドスンとケースを積み上げていく。
いつもの事だから声をかけないのか、外国人の店員さんが増えたからなのか…。
まるで、子どもがそこにいるのが見えていないかのようだ。
通り過ぎる大人やお客さんも
子どもに目もくれず、当然声もかけない。
誰からも見えない透明人間のようだ。
私が、朝通った時も昼過ぎに通った時もいる。
行き交う大人たちには見えないかのように、
何時間も何時間も
壁に寄りかかってゲームする子ども。
透明人間になれる気楽さと引き換えに
透明人間として扱われ続けることで
自覚なきまま侵蝕されるものがあるように感じる。
特に子どもには。
見えてます
誰にも干渉されないのが楽でそこにいる子もいることは承知だ。
でも、長時間Wi-Fiを拾ってゲームしている子にはiPhone片手に
「ここのWi-Fi調子いいの〜?」
と尋ねることにしている。
「あ?」と怪訝そうな顔する子もいるけど
「あ?結構調子いいっすよ」と返してくる子もいる。
そこにいるあなたが見えているよ、見てる人いるよ、という
ささやかーな、ささやかーなメッセージだ。
おせっかいババァなのも承知だけれど
子どもを透明人間にしたくない。
所在なさげに
Wi-Fiの電波拾ってる子がいたら
携帯片手にひとこと声をかけてみるのどうかな。
「ここのWi-Fi、調子いいのかな?」って。