「やる気がないわけではない」のになぜか「やる気がない」とみなされがち、な問題

実は今まで、息子(小6)の野球を

あまり積極的に観に行かなかった。

夫が審判やコーチにかり出されていたから

娘たちの用事に私がついた、という事情もある。

しかし大きな理由の一つは

やる気なさそうに見える息子を見るのが

嫌だったから、である。

やる気が無いわけではないらしいのだが

覇気がないように感じる言動。

下手でも声が大きく覇気があれば

可愛がられるような空気の中で

どこかスカしているように見える。

「なんだよ〜その態度、誤解されるし、

損するだろ〜、失礼だろ〜」と

言いたくなる自分も嫌だった。

「眼鏡が余計にスカして見えるんじゃないか、

ハキハキしないと

C-C-B(古)みたいにピンクの眼鏡に変えるぞ!

フッフゥ〜」と言ったことも何度かあった。

自分は、引きこもりインドア系のくせにな!

コミカル!〜漫画で読めるライフハックマガジン〜第79号で佐々木さんが

「やる気がないわけではない」のになぜか「やる気がない」とみなされがちな 人の問題に触れて

「やる気」というのは純粋に「個人の中の精神エネルギー」みたいなものなのに実際には「社会的に評価される指標」といった面があることを指摘している。

「やる気」を扱うことと

「やる気」がちょうど良い具合にあるように見せる技術

チームで動く時には

両方必要なのかもしれない。

やる気があっても

周囲に理解されないと

やる気そのものが消える事も

よくあるからだ。

「やる気」、、、どうにも手放せぬが、扱いにくきもの!